• 薫玉堂 / 試香 / 藍

PRODUCTS

気になる香りを少しずつ

お香の香りを少しづつお試しいただける、詰め合わせ線香です。
天然香料を主とした伝統の調香レシピ×現代の香りの融合で、京都の名所・名物をイメージさせる6種類の香りがイメージにあわせて2種類あります。

1日の始まりを爽やかに、午後の気分転換に、そして就寝前のくつろぎのひと時に。
お部屋を香りで演出することで、心地よい時間に導いてくれます。

お香の原料は、長い年月をかけ熟成した香木や、今も薬や食用として使われている天然香料を使用しております。
自然からの贈り物といえるその妙なる香りは、人に優しいだけでなく、調合することにより香りの世界に深みを与え、日々の暮らしに潤いと彩りを運んできます。


◆堺町101
西本願寺門前町にたゆたう香りや、薫玉堂店内の香木や線香、陳列されたあらゆるものが融合した香り。
代々伝わる調香帳を基に調合されています。

◆美山のレンゲ
緑豊かな森林に囲まれ清冽な川が流れる里、美山。
野原一面を綾なす可憐なレンゲと霞の空のような楚々とした甘酸っぱい香りです。

◆音羽の滝(おとわのたき)
清水さんの滝つぼに流れ落ちる東山三十六峰に連なる音羽山の湧水。
千年以上もとぎれることのない、清らかで涼やかな流れを連想させる香り。

◆八瀬の薫衣草(やせのくんいそう)
ラベンダーの和名は、薫衣草(くぬえそう)と言います。
八瀬に吹き渡る清らかな風が、心身を癒しゆったりとしたひと時を運んでくれる、清楚なラベンダーの香りです。
ラベンダーは香りの女王と呼ばれ、リラックス効果のある芳香が魅力です。

◆三室戸の蓮(みむろどのはす)
静かな夏の朝、風に誘われ音をたてるように咲く優美な蓮の花。
天に向け開いた掌に抱かれるような、穏やかで清廉な香りです。

◆宇治の抹茶
茶樹が織りなす縞模様が山の端まで続く、宇治の茶畑の美しさ。
あわただしい日常にひと息つける、抹茶のふくいくたる深い香りです。


薫玉堂(クンギョクドウ)




薫玉堂は、安土桃山時代文禄三年(1594年)西本願寺前(現在も同じ場所)に於いて本願寺出入りの薬種商として創業しました。
御本山本願寺をはじめ全国各宗派本山、寺院へ御香を納めており、日本最古の御香調進所として420余年に渡り、その時代の香りを作り続けています。


>>薫玉堂について詳しくはこちら




薫玉堂 / 試香 / 藍

型番 4560109568499
販売価格 2,200円(税込)
ポイント 20ポイント[1ポイント=1円]
在庫数 残り10個!
購入数


この商品についてお問い合わせ

\雑貨は10,000円以上で送料無料!/
家具の配送料はこちらをご覧ください▼
家具配送料金一覧


はじめてのお買い物の方はこちら▼
はじめてのお買い物クーポン

会員になると嬉しい3つの特典!▼
会員登録


LINE問い合わせキットカットサイズ

素材線香
香立:真鍮
パッケージ:紙箱
サイズ線香:約0.2×13.5cm
外箱:8×15cm
容量18本
生産地京都府
注意事項※線香の先端に火を付けてご使用ください。
※香立や香炉などの不燃性の容器を使用し、火の取り扱いにご注意ください。
※周囲に燃えやすい物がないところで、平面に置いて使用してください。
※使用後は火が消えていることを確認して、後始末をしてください。
※誤って口に入れないようにしてください。
※乳幼児の手の届かない所に保管してください。


インテリアコーディネートに関する相談はこちらから▼

インテリア相談




この商品を買った人はこんな商品も買ってます



おすすめ商品