• 松徳硝子 / うすはり / ワイングラス / ボルドー

PRODUCTS

日本の食卓に合うワイングラス


もっと気楽にワインをお楽しみいただけるようにと開発されました。ワイングラスの脚を取り除くことで、日本の食卓や和のお膳に合うように作られています。
口の狭さはより香りを強調し、ゆっくりと口に運ぶ熟成したタイプのワインに合います。比較的重厚なミディアムから、フルボディタイプのワインにお奨めです。また、ワインに限らずさまざまなドリンクにもご使用いただけます。


“うすはり”とは?


「うすはり」の「はり(玻璃)」とは、ガラスを意味する言葉です。薄いガラスで作られたこのビールグラスは、大正11年創業の松徳硝子が生み出した逸品です。 代々受け継いだ電球用ガラスの製造で培ってきた職人の技術が、厚さ0.9mm、通常のグラスの半分以下という、極限の薄さの実現を可能にしました。


うすはりグラスは、全て職人の手によって一つ一つ丹精込めて作られています。 この繊細な飲み口が味を引き立たせ、氷の音、手にした感触に独特の味わいを醸し出します。 実際に手に取るとあまりの頼りなさに驚きますが、薄い分だけしなやかで衝撃に強く、割れやすいということはありません。


ニューヨークのインターナショナルギフトショーで「ベストニュープロダクト賞」を受賞、またこの薄硝子制作の製法は「江戸硝子」として東京都の伝統工芸品指定を受けています。





松徳硝子(ショウトクガラス)




松徳硝子は大正11年(1922年)創業しました。手間を惜しまず、職人の手から手へと渡り、丹精込めてグラスを作っています。
「うすはり」と命名されたグラスは、グラスが唇に触れた時の異物感が限りなく少なく、お酒を繊細に、より美味しく楽しめるグラスとして、名高い料亭、割烹、レストラン、バーにおいて、広く愛用されています。


>>松徳硝子について詳しくはこちら


















松徳硝子 / うすはり / ワイングラス / ボルドー

型番 2.70E+11
販売価格 2,530円(税込)
ポイント 20ポイント[1ポイント=1円]
在庫数 残り9個!
購入数


この商品についてお問い合わせ

\雑貨は10,000円以上で送料無料!/
家具の配送料はこちらをご覧ください▼
家具配送料金一覧


はじめてのお買い物の方はこちら▼
はじめてのお買い物クーポン

会員になると嬉しい3つの特典!▼
会員登録


LINE問い合わせキットカットサイズ

素材ガラス
サイズ口径6.7×高さ17cm
容量約355cc
生産地東京都
食器洗浄機×
電子レンジ×
オーブン×
注意事項※ガラスや陶器など、配送の際に割れる恐れがある商品の無料ラッピングは、承ることが出来ません。大変恐れ入りますが、グラスなどのギフトラッピングは「有料ラッピング」でご注文くださいますようお願いいたします。


インテリアコーディネートに関する相談はこちらから▼

インテリア相談




この商品を買った人はこんな商品も買ってます



おすすめ商品