•  にじゆら/手ぬぐい/Ska vi fika-Sweden/クリーム

PRODUCTS

にじんだり、ゆらいだり、染めがにじめば、人柄もにじむ。
「Fika」それはスウェーデン語で「コーヒータイム」や「休憩」を意味し、家族や友人、仕事仲間などと美味しいお菓子やお茶を飲みながらおしゃべりをする寛ぎの時間を1日に何度もとる文化があります。
そんなFikaの楽しい時間を運んできてくれるようなお菓子やコーヒーカップをぶら下げた鹿が印象的なデザインの手ぬぐいが仕上がりました。
上部をカットするとティーマットとしてもお使いいただけるので、Fikaのお供に最適な1枚です。

タペストリーとして飾れるように、スティックのご用意もございます。
にじゆら / tapestry stick / 商品ページはこちらをクリック

お部屋のクリスマスディスプレイをさらに後押ししてくれます◎


手ぬぐいの使い方・アレンジ


手ぬぐいの使い方はいろいろ。
拭う、包む、巻く、かける、プレゼントやインテリアとしても。他にも様々なシーンで活躍します。



手ぬぐいは切りっぱなしだからこそ渇きもよく、雑菌等もたまりにくく清潔にお使いいただけるので
キッチンクロス、お弁当の包みやランチョンマットに最適。

裏表にデザインがあり、肌ざわりも優しいのでスカーフやバンダナにも素敵です。

旅行などのお出かけに1つ持っていくだけでエコバッグや包みにも早変わりし、役に立ってくれます。


にじゆらの手ぬぐい





にじんだり、ゆらいだり、
染めがにじめば、人柄もにじむ。



人のあたたかな気配が感じられる昔ながらの染め技法を最大限生かしながら
新たな個性をかけあわせ今の時代にそぐうかたちで伝えたい。

そして注染をのちのちの世まで残したい。“にじゆら”はそんな熱い思いから生まれた手ぬぐいブランドです。




“にじゆら”の手ぬぐいは、すべて注染(ちゅうせん)と呼ばれる技法で染められています。

注染とはその名の通り、染料を注いで染める技法です。

いじらしいほど純白の、1疋=25mほどのさらしもめんをじゃばら状に重ね合わせ、柄の入った型紙を木枠で固定し、木へらで防染糊をこすりつけます。その上からじょうろで染料を注ぐことで、1度に30〜40枚分の手ぬぐいが染まります。

色を分けたいときは糊で土手を作ります。

染め上がった布には表と裏がなく、両面染まるのが特徴です。


にじゆら/手ぬぐい/Ska vi fika-Sweden/クリーム

型番 4573428592670
販売価格 1,760円(税込)
ポイント 10ポイント[1ポイント=1円]
在庫数 残り2個!
購入数


この商品についてお問い合わせ

\雑貨は10,000円以上で送料無料!/
家具の配送料はこちらをご覧ください▼
家具配送料金一覧


はじめてのお買い物の方はこちら▼
はじめてのお買い物クーポン

会員になると嬉しい3つの特典!▼
会員登録


LINE問い合わせキットカットサイズ

素材綿100%
サイズ約37×60cm/td>
生産地大阪府
注意事項※手染めのため、色の出方が異なる場合がございます。
※洗濯の際は、他の物と一緒に洗わず、合成洗剤や蛍光増白剤・漂白剤は使用しないでください。
※洗濯後は、形を整えて陰干しし、濡れたままでの放置やつけおき洗いはしないでください。また、洗濯後は多少の縮みが出ます。
※手ぬぐいは端が切りっぱなしのため、ほつれが出てきます。こまめにカットし整えていくうちに、ほつれは落ち着き、フリンジ状になります。


インテリアコーディネートに関する相談はこちらから▼

インテリア相談





おすすめ商品